DAIICHI WOODBOX
ブラックフライデー
こんにちは、ダイイチ建築事務所の田中です(^^)/
昨日はブラックフライデーでしたね✨
皆さんは何を購入されましたか?
私は化粧品や服、日用品まで大量に購入してしまいました😂
さて今日はそんなブラックフライデーとはいったい何なのか、いつごろから始まったのかお話していこうと思います。
「ブラックフライデー」とは11月の第4木曜日の翌日の金曜日のことを指し、小売店などさまざまなお店で大規模な安売りが実施されます。
1960年代からアメリカで言われるようになり、1970年代には全米中に広まったといわれています。
そのため、いつもより仕事が増える小売店の販売員や交通整理を行う警察官が忙しくなるので、皮肉の意味を込めた「真っ黒な金曜日」と呼ばれたことが語源と言われています。
その後、収支が黒字になるという意味でブラックフライデーと言う解釈を新聞社が発表しました。
日本でも11月は年末商戦を控えて売り上げが伸び悩むため、消費喚起を狙って、ブラックフライデーのセールが開催されるようになりました。
2021年のブラックフライデーも大手ECサイト、アマゾンや楽天をはじめとするさまざまなお店で開催されました。
年々、日本でもブラックフライデーにセールを行う企業も増えてきているので、今年逃してしまった人は来年に向けてほしいものをチェックしておきましょう😊✨
また、これからクリスマスや年末年始が近くなるので別のセールが開催されるかもしれませんね👌
みなさんお買い物するときはほしいものや必要なものを整理して、お得にショッピングを楽しみましょう❣
