top of page
  • 執筆者の写真DAIICHI WOODBOX

家づくりは、なぜ『資金計画』から始めるべきなのか?

こんにちは、ダイイチ建築事務所の田中です(^^)/


さて、先日「家づくりは何から始めるべきなのか」というブログをアップし

そこで『資金計画』から始めるべきだとお伝えしました。

今回はなぜ『資金計画』から始めるべきなのかについてお話していこうと思います😀

 

『資金計画』がしっかりしていないと、家を建てた後に、


✔家を建てたはいいけど、住宅ローンを払うために、家族との時間を犠牲にしてまで必死で仕事をしなければいけなくなる・・
✔自分の小遣いが減ってしまい、友達と遊びに行ったり、同僚や部下と飲みに行ったり出来なくなる・・
✔家族で旅行に行くことはおろか、外食やちょっとしたお出掛けさえも控えるようになる・・
✔子供のモノを買うことだけでいっぱいで、自分たちの買いたいモノがほとんど買えなくなる・・
✔子供の進学のためや老後のための貯金が全く出来なくなる・・

といった状況を引き起こす可能性がグンと高くなります。


実際、上記のような状況に陥っている人はたくさんいらっしゃいます。

せっかく夢のマイホームを購入したのに幸せな暮らしができなくなるのは絶対に避けたいですよね。


このようにならないためにも『資金計画』を、最初にしっかりと行う必要があります‼



しかし・・・

先のことまで考えて『資金計画』を行ったはずなのに、あるいは住宅会社に『資金計画』をきっちり行ってもらったはずなのに、『資金計画』に、そして家づくりに失敗する人が後を絶たないという現実があることも知っていただければと思います。

例えば、

住宅ローンの返済額が上がって生活がカツカツになってしまったり、支払いが出来なくなってしまいマイホームを手放さざるを得なくなってしまったり、という風に・・・


では、一体それはなぜでしょうか?


その理由は、大きく分けて3つあります。


まず1つ目の理由は、

『土地と建物以外にかかる費用について、事前にしっかりと計算出来てない』ことです。

そして2つ目の理由は、

『大事なお金のことを後出しする建築会社が多いため、建物にかかる具体的な金額が把握出来ない』ことです。

最後に3つ目の理由ですが、

『その人にピッタリの住宅ローンが選べていない』ことです。

主にこの3点を理由に、『資金計画』に数多くの人たちが失敗してしまっているようです。

 

ですから、そうならないためにも、次回はこの3点について、掘り下げてお伝えしたいと思います😊



SNSのご案内

お友達登録で無料でお得な情報が入ります

フェイスブック
ダイイチ建築インスタ
LINE_SOCIAL_Basic.png
bottom of page